児童通所支援事業所「シーズゆう」
「シーズゆう」は、児童福祉法による「児童発達支援」「放課後等デイサービス」「保育所等訪問事業」。兵庫県からの委託による「障害児等療育支援事業」を行っている事業所です。
1.放課後等デイサービス事業
*対象:知的障がいのある小学校1年生~高校3年生までの児童
*サービス内容:〇利用者の状況に合わせた個別支援計画を策定し、保護者の同
意の上、生活等の支援をおこないます。
〇利用者一人ひとりに合わせた小集団の支援を行います
*利用料:支給決定時に通知のあった負担額、但し、おやつ、創作活動材料代等は別途必要
*利用方法:あらかじめ市の認定と支給決定が必要です
所在地の市役所(障害児担当課)へご相談ください。
2.児童発達支援(2022年度実施予定)
*対象:就学前児童
*サービス内容:個別療育支援を行います。支援は、保護者と確認しながら進めます。
*利用料:支給決定時に通知のあった額
*利用方法:あらかじめ市の認定と支給決定が必要です。
(所在地の市役所<障害児担当課>へご相談ください)
3.保育所等訪問事業
専門的な知識・技術をもつスタッフが、学校、幼稚園、保育所、認定こども園などに訪問し、お子さんが集団の場で生活しやすくなるよう指導支援します。
*対象:学校、保育所等に通学、通園されている児童、保護者、または学校、保育所等関係者
*利用申込:市の給付決定が必要ですので、事前にご相談ください。
<児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果>
令和4年度自己評価 ⇒2022自己評価
令和3年度自己評価 ⇒2021自己評価
令和2年度自己評価 ⇒2020自己評価
お問合せ先
〒664-0006 伊丹市鴻池1丁目10番15号(サポートセンターいたみ杉の子内)
シーズゆう
電話 072(777)7470 FAX 072(777)7472
メール seedsyou@itamisuginoko.or.jp
※営業日時(通常):火~金曜日 午前8時30分~午後5時30分
土曜日及び学校休業日:午前9時30分~午後6時30分
その他:学校長期休業日、お盆休み、年末年始等で変更する場合があります。
<シーズゆう プレイルーム>